月山クリニック

MENU

新着情報

【ブログ】オスグッド・シュラッター病

骨粗鬆症の原因

大阪市住吉区の月山クリニックでは、地域の整形外科として皆様の症状・お悩みに誠実に向き合い、本当の意味での“満足していただける医療”のご提供に努めております。

つらい症状でお困りの方の不安解消の一助になればという思いで、こちらのブログを通じてさまざまな病気のことや治療のことを発信して参ります。

今回は“オスグッド・シュラッター病”についてお話しいたします。

オスグッド・シュラッター病とはどんな病気?

オスグッド・シュラッター病とは、小中学生の発育期、特にスポーツをしているお子さんに多くみられる疾患です。

太ももの前面には大腿四頭筋(だいたいしとうきん)と呼ばれる筋肉があり、膝の皿である膝蓋骨(しつがいこつ)を通って下部にある脛骨粗面(けいこつそめん)に付着しています。

スポーツにより膝の屈伸運動を何度もくり返すことで、この付着している部分の骨が隆起して剥がれるなどし、痛みや炎症が起こります。

どんな症状が出る?

 

オスグッド・シュラッター病は、膝の皿の下あたりの脛骨結節で起こります。

症状としては、以下のようなものがあります。

・膝の皿の下の骨がぽっこりと突き出てくる

・痛み、腫れがある

・炎症部分が熱を持っている

・スポーツをしていると痛むが、休止していれば治る

発症しやすい年齢と注意点

オスグッド・シュラッター病は、10〜16歳頃に発症しやすいとされています。

学年で言えば小学校高学年から中学生ぐらいとなり、クラブ活動など、日常的にスポーツを行うことが多くなる頃でしょう。

ところがこの時期は成長期にあたるため、まだ骨が未熟であり、大腿四頭筋が硬い状態にあります。

そこで膝の曲げ伸ばしが多いスポーツ、例えばバレーボールやバスケットボール、サッカーなどを熱心に行い、くり返しすねの骨が引っ張られることで、骨や軟骨の一部が剥がれてしまうのです。

オスグッド・シュラッター病は、患部を休め安静にすることが基本的な治療となります。

無理をして運動を続けると、復帰までに多くの時間を要することになり、手術での治療が必要になることもあります。

お子さんが「スポーツ時に膝に痛みがある」または「膝の下の骨が出っ張ってきた」とおっしゃる場合は、我慢せず、すぐに受診するようにしましょう。

一覧ページに戻る
top

×

交通事故特設サイト