背中の痛み

  • HOME>
  • 背中の痛み

こんな症状はありませんか?

背中の症状

背中の症状
  • 腰から背中にかけて痛みが走る
  • 背中が丸くなってきた
  • 姿勢が悪くなってきた
  • 背伸びなど身体を反らすと痛い
  • 猫背になると痛みが出る
  • 長時間同じ姿勢を続けると痛くなる

など

主な背中の病気

側弯症

側弯症とは、背骨(脊椎)が側方に弯曲している状態を言います。加齢に伴う「変性側弯症」や成長期の子ども、特に女の子によくみられる「成長期側弯症」などがあります。
初期の症状は、背中が曲がる、背中や腰が痛いなどです。徐々に変形が強くなってくると、手足に痛みやしびれが出現します。最悪の場合、内臓にも影響を及ぼし呼吸障害や心肺機能低下などの重篤な障害を引き起こすこともあります。

側弯症の症状
  • 背骨が左右に曲がっている
  • 肩の高さに左右差がある
  • ウエストラインの左右非対称
  • 背中や腰の痛み
  • 姿勢が悪くなる
  • 疲れやすい
  • 呼吸が苦しくなることがある
  • 手足のしびれや痛み

脊髄損傷

交通事故やスポーツ、首や背中からの落下などで脊椎に強い力がかかることで脊髄を損傷した状態のことで、完全麻痺と不全麻痺があります。骨が弱っている高齢者は、少しの転倒でも脊髄に損傷を受けた場合、手足に麻痺を生じることがあります。

脊髄損傷の症状
  • 手足の麻痺や力が入らない
  • 感覚障害(しびれや痛み)
  • 体温調節の異常
  • 膀胱・直腸障害
  • 呼吸困難
  • 自律神経症状
  • 発汗異常
  • 血圧の変動

脊椎椎体骨折

重いものを持ち上げたり、尻もちをついた際などに脊椎を強く打ち、変形してしまう骨折です。脊椎椎体骨折には、骨が弱くなっていることで生じる骨粗しょう症が起因によるもの、病的椎体骨折、外傷性椎体骨折などがあります。

脊椎椎体骨折の症状
  • 急激な背中の痛み
  • 動作時の痛みの増強
  • 身長が縮む
  • 姿勢が前かがみになる
  • 立ち上がりや歩行時の痛み
  • 寝返りが打ちにくい
  • 咳やくしゃみで痛みが増強
  • 体を伸ばすと痛む

強直性脊椎炎

若い男性に多く、腰痛、おしりの両わき(仙腸関節)、背骨(脊椎)、膝、足の関節に慢性的に痛みを感じますが、痛む場所は移動することが多く、身体を動かしている方が、症状が軽くなるのが特徴です。
初期では、痛みがあったり、収まったり、波が激しく、重症化すると脊椎が動かなくなり、日常生活や仕事にも支障が出てきます。

強直性脊椎炎の症状
  • 腰背部の慢性的な痛み
  • 朝のこわばり
  • 安静時に痛みが増強
  • 運動で症状が改善
  • 関節の痛みや腫れ
  • 疲労感
  • 発熱
  • 食欲不振

背中の痛みは当院へ

背中の痛みは当院へ

背中の痛みは日常生活に大きな支障をきたす症状です。その原因は多岐にわたり、適切な診断と治療が重要となります。当院では、詳細な問診と検査により、痛みの原因を特定し、患者さんの状態に合わせた最適な治療プランをご提案いたします。
早期発見・早期治療が症状の改善に大きく影響します。特に激しい痛みや長引く症状がある場合は、重大な疾患が隠れている可能性もあります。些細な症状でもお気軽にご相談ください。また、定期的な検査や経過観察により、症状の進行を防ぎ、より良好な治療成果を目指します。
当クリニックは、最新の医療機器と豊富な治療実績を活かし、背中の痛みでお悩みの患者さまを総合的にサポートいたします。

06-4700-3366