月山クリニック

MENU

新着情報

【ブログ】腱板炎

大阪市住吉区の月山クリニックでは、地域の整形外科として皆様の症状・お悩みに誠実に向き合い、本当の意味での“満足していただける医療”のご提供に努めております。

つらい症状でお困りの方の不安解消の一助になればという思いで、こちらのブログを通じてさまざまな病気のことや治療のことを発信して参ります。

今回は“腱板炎”についてお話しいたします。

 肩腱板について

肩腱板は、肩関節の深層にある棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、肩甲下筋(けんこうかきん)、小円筋(しょうえんきん)の4つの筋肉の腱から構成され、肩関節の挙上や回す動作を行うため「回旋筋腱板(ローテーターカフ)」とも呼ばれています。

肩腱板は肩関節を安定させる役割を担っており、肩関節はアウターマッスルである三角筋と、インナーマッスルである肩腱板が協調することによって動いています。

腱板炎とは?

腱板炎とは、肩のオーバーユース(使い過ぎ)や外傷、加齢などにより、腱板に炎症が起こる病気のことを言います。

腱板は肩甲骨の出っ張りの部分である腱峰(けんぽう)と腕の付け根にある上腕骨にはさまれており、野球の投球や仕事などによるオーバーユースや、加齢、ケガなどで腱板がくり返しはさみ込まれると、炎症や腫れを起こしたり、腱の部分断裂や完全断裂を起こすこともあります。

腱板炎の症状と検査

腱板炎では、肩を動かすときの痛みのほか、肩を挙げるときにある角度で強く痛む、夜間痛を伴うなどの症状がみられます。

また、レントゲンには腱板の損傷が写らないため、正確な診断のためには超音波検査やMRI検査を行う必要があります。

治療について

腱板炎の治療では、痛みがあっても状態を確認しながら肩を動かし、少しずつ肩を挙げることに慣れさせていくことが大切です。

痛みが強い場合は消炎鎮痛剤や湿布のほか、ステロイド注射やヒアルロン酸注射を使用することがあります。

 

痛みで肩が動かしにくくなると日常生活に影響が出てしまいます。

肩の痛みでお悩みの方は、お早めに大阪市住吉区の月山クリニックへご相談ください。

一覧ページに戻る
top

×

交通事故特設サイト