新着情報
【ブログ】足首の捻挫
大阪市住吉区の月山クリニックでは、地域の整形外科として皆様の症状・お悩みに誠実に向き合い、本当の意味での“満足していただける医療”のご提供に努めております。
つらい症状でお困りの方の不安解消の一助になればという思いで、こちらのブログを通じてさまざまな病気のことや治療のことを発信して参ります。
今回は“足首の捻挫”についてお話しいたします。
捻挫とはどんな状態のこと?
足首の捻挫とは、足首の靭帯や周囲の組織に強い力がかかることで、一時的に損傷を受ける状態のことを言います。
靭帯は骨同士を結合させている組織であるため、傷つくことで骨と骨が不安定になる場合があります。
捻挫は、スポーツや日常生活でみられるよくあるけがの1つで、特にランニングやジャンプ、不安定な地面での歩行時に発生することが多いと考えられます。
捻挫の症状は?
捻挫の瞬間や直後に激しい痛みを感じることがあり、その後、足首周辺が腫れたり、内出血(青アザ)がみられることがあります。
また、足首を動かす際に痛みや制限が生じ、普段の動作が困難になる場合があります。
捻挫をしたときの対処は?
足首を捻挫した場合は、負傷部位に負担がかからないよう安静にし、アイスパックや氷を巻いて冷却することで腫れや炎症を抑えるようにしましょう。
捻挫をしても、なんとか歩けるからと医療機関を受診しない方もいらっしゃいますが、治療が不十分なために関節が安定しないと、捻挫をくり返してしまうことが考えられます。
靭帯の損傷の程度や骨折していないかどうかを確認するためにも、早めに整形外科を受診することをおすすめします。
捻挫の治療方法は?
骨折の有無を調べるためにレントゲンや超音波検査を行う場合があります。
捻挫の治療では、RICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)などの初期治療後、重症度に応じてテーピングや装具、ギプスなどによる固定を行います。
また、固定が終わった後には、必要に応じてストレッチなどのリハビリを行うこともあります。
足首を捻って痛みがある、腫れているなどの症状がある場合は、お早めに大阪市住吉区の月山クリニックへご相談ください。