大阪市住吉区の月山クリニックでは、地域の整形外科として皆様の症状・お悩みに誠実に向き合い、本当の意味での“満足していただける医療”のご提供に努めております。
つらい症状でお困りの方の不安解消の一助になればという思いで、こちらのブログを通じてさまざまな病気のことや治療のことを発信して参ります。
今回は“足底腱膜炎”についてお話しいたします。
足底腱膜炎とは?
足底腱膜(そくていけんまく)とは、かかとの骨から足の指の付け根をつないでいる強靭な腱膜のことを指します。
足底腱膜はアーチ状の土踏まずを支え、歩いたり走ったりするときに衝撃を吸収したり、吸収した力を踏み出すときの力として活用する役割を担っています。
この足底腱膜に過度な負荷がかかり、小さな断裂をくり返している状態を、足底腱膜炎と言います。
足底腱膜炎の症状は?
かかとや足の裏が地面についたときに、足底腱膜が伸ばされて痛みが生じます。
朝起きて最初の一歩を踏み出すときに激しい痛みが出たり、急に歩き始めると痛む、かかとの少し内側あたりを押すと痛みが出るなどの症状があります。
さらに慢性化した場合、骨棘(こつきょく)という突起がかかとの骨にできて痛みが増すことがあります。
足底腱膜炎の原因は?
足底腱膜炎の原因には、スポーツなどによるオーバーユース(使いすぎ)、長時間の立ち仕事や歩行、シューズが合っていないこと、足の筋力が不足していることや柔軟性の低下などが挙げられます。
そのほか、扁平足や外反母趾など足の形が変形しているために起こる場合もあります。
足底腱膜炎の予防について
スポーツによるオーバーユースが原因となっている場合は、練習量を見直し、足の筋肉や柔軟性を高めるためにストレッチやトレーニングを取り入れるようにしましょう。
また、足に合ったクッション性のあるシューズを選んだり、テーピングで足裏のアーチを作ることも予防策としては有効です。
ただし、足の裏やかかとにすでに痛みが出ているときは、ますは休養を取り、安静にすることが大切です。
重症になると歩くことが困難になる場合がありますので、気になる症状がある方はお早めに大阪市住吉区の月山クリニックへご相談ください。