月山クリニック

【ブログ】石灰沈着性腱板炎

大阪市住吉区の月山クリニックでは、地域の整形外科として皆様の症状・お悩みに誠実に向き合い、本当の意味での“満足していただける医療”のご提供に努めております。

つらい症状でお困りの方の不安解消の一助になればという思いで、こちらのブログを通じてさまざまな病気のことや治療のことを発信して参ります。

今回は“石灰沈着性腱板炎”についてお話しいたします。

 

石灰沈着性腱板炎とは?

 

肩腱板とは、棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)、肩甲下筋(けんこうかきん)という4つの筋肉の腱の複合体のことであり、肩関節を安定させる役割を担っています。

この肩腱板にリン酸カルシウム結晶(石灰)が沈着することで炎症が起こり、突然強烈な痛みが生じる病気のことを、石灰沈着性腱板炎と言います。

 

石灰沈着性腱板炎の症状は?

 

夜間、肩関節の強い痛みが突然生じることから始まり、痛みのために眠れなくなる場合があります。

そのほか関節を動かすことができないため、肩関節の動きが関係するさまざまな動作が制限されます。

 

なお、石灰沈着性腱板炎は症状の程度や期間によって次の3つに分けられます。

 

急性型:発症後1~4週、強い症状が出る 

亜急性型:1~6ヵ月、中等度の症状が続く

慢性型:6ヵ月以上、運動時痛などが続く

 

石灰沈着性腱板炎の原因は?

 

肩腱板内にリン酸カルシウム結晶(石灰)が沈着することで急性の炎症が起こります。

石灰沈着性腱板炎は40~50歳代の女性に多くみられますが、石灰が沈着する原因は明確にはわかっていません。

 

また、石灰は当初はミルク状であるものの、時間が経過するとともに硬くなっていき、蓄積して膨らむにつれ痛みが増していきます。

さらに腱板から滑液包内に破れ出ると、肩を動かすときなどに激しい痛みが生じます。

 

石灰沈着性腱板炎の治療においては、鎮痛薬の内服やステロイド薬、局所麻酔薬の注射などの保存療法で軽快することが多いですが、痛みが強く、肩の運動機能に支障があるケースでは手術が必要になる場合があります。

 

肩の痛みでお悩みの方、肩関節が動かせずお困りの方は、お気軽に大阪市住吉区の月山クリニックへご相談ください。